みなさんこんばんは
毎度おなじみ軍師官兵衛ちゃんを見終わったので、ブログ更新です。
いやあ、今日は岡田くんも鶴太郎さんも良かったねえ。
別所長治は、あっさりと開城したので、結局今回のNHK大河ドラマでは
三木攻めのシーン全部カットやないかーい!
播州後藤一族の活躍が一切無視というのはどういうこっちゃ。
だって、又兵衛のネタとかどうするの?
ツカミなしで、黒田二十四騎いきなり登場?!
==========
閑話休題。
いやいやいや、長かったわが三潴地域の「大塚」姓の由来について、おおむねメドがついて、「まあ、だいたいこんなとこだろう」というオチが決まったところで、いちおう当ブログの「初期の目的」は達したことになります。
<まとめ>
① 私の先祖の大塚家は、赤松系ではないと推測したほうが、確率が高い。
② 久留米藩に所属する、武士であったという資料が見つかっていない。
③ 戦国時代に武士であった可能性は、状況証拠から見て高いと思われる。
とはいえ、ご先祖様調べは、まだまだ眠っている証拠がたくさんありますから、いったんここまでの結論とはいえ、また変更するかも。
<まだやりたりないこと>
① 旧土地台帳は調べていない。
② 寺の過去帳は未調査。しかし、寺の縁起の関係で、途切れている可能性が高い。
③ 宗門人別帳は未調査。
④ その他未発見資料あるかも。
特に、私は実家本家から遠方に住んでいるので、「直接檀家でないのでお寺さん関係が弱い」とか「平日にいかなきゃならない法務局や役所関係が弱い」という弱点があります。
基本、ネットと書籍だけで攻めておりますので、そこはご了承くださいませ。
==========
さて、そんな感じで、ちょっと大団円シリーズも落ち着いたので、また「全国の大塚姓」シリーズをボチボチ復活させてゆきます。
実は、ここんところ、新しい完全網羅版「大塚姓の由来」があまり増えてません。 基本的に、日本中の大塚さんはざっくり網羅できている証拠だと思いますが、各地の大塚姓について、もうちょっと深く掘り下げてゆきたいなあ、という今日この頃。
今後とも「全国の大塚さん」からの情報をお待ちしております!
0 件のコメント:
コメントを投稿