2014年6月3日火曜日

<調査中>岐阜県の大塚さん

 おかげさまで全国の大塚さんや、最近はなんと「海外の大塚」さんからもご連絡を頂くことが多く、感謝感激でございます。

 
 というわけで、「岐阜県の大塚さん」から価値ある情報をいただきましたのでご紹介いたします。


 ご連絡いただいた情報では、岐阜県恵那の郷士に「大塚氏」がおり、土岐氏からの分家だそうです。


土岐氏は、清和天皇から分かれ出た清和源氏の一部が美濃国守護になってから定着したもので、美濃源氏グループの中心だそうです。


 ウィキペディアより 土岐氏


 面白いのは流石に岐阜地方!

 なんと土岐氏の末裔に「明智光秀」がいるらしいので、信長との関係も気になるところですね。


 土岐一族は、本来、美濃守護として領地を確立していたのですが、斉藤道三による下克上で、勢力はなくなりますが、分家はしぶとく生き延びたとのこと。


 岐阜の大塚さんの情報でも、戦国時代「岐阜の大塚家」は城持ちであったのが、敗戦によって恵那に落ち延びた、とリサーチなさっておられます。


 また、「美濃加茂七宗町神淵大塚村」にある大塚古城が怪しい、と調査なさっているところ、とのこと。


 このあたり、私も追いかけてみたいと思っています。


==========

岐阜近辺の大塚姓で言えば



 古樹紀之房間 さんのサイトに
 http://wwr2.ucom.ne.jp/hetoyc15/hitori/fukusima.htm




 「明智国篤の弟・大塚七郎国重」として、明智一族と大塚氏の関係についての指摘がありました。



 同じ土岐系として気になるところです。



 もうひとつ、


 さむらいたましい さんのサイトに
 http://1st.geocities.jp/tugami555syou/syouichi26.htm



 斉藤道三側の家臣として「大塚藤三郎種長」についての記述があります。


 

 岐阜の大塚さんからは、家紋についての情報は無かったのですが、もし土岐一族だとすれば、「桔梗」紋に関わりがある可能性が高いですね。



 というわけで、岐阜県の大塚さん、家紋を教えてください!



4 件のコメント:

  1. 先ほど投稿させていただいた京都の大塚ですが、家系図を見ると出羽で光信と言うものから源氏より大塚氏に変わったようです。その後、岐阜で土岐氏に仕えてていたようです。

    返信削除
  2. 先ほどと言いながら投稿ミスで反映してなかったようです。申し訳ございません。因みに家紋は洲浜紋です。

    返信削除
  3. コメントありがとうございます!出羽・源氏・土岐の3つの鍵を元にしながら少し調べてみたいと思います!

    返信削除
  4. 岐阜の大塚2018年12月31日 0:07

    岐阜の大塚ですが、家紋は梅に丸鉢です。

    返信削除