2014年6月26日木曜日

「ネットでできるご先祖様の探し方・家系調査」

 タイトルどおり、「ネットでできるご先祖様の探し方・家系調査」という資料を作成したのですが、どんな内容か知りたい、という質問があったので、回答がてら紹介しておきます。


 

 表紙はこんな感じ(あっさりしすぎ)。そのうちかっちょいい表紙がつくかもしれないし、つかないかもしれません(笑) 中身はおんなじです。


 もともと営利目的ではないので、当ブログの読者さんの中で「おんなじことがやってみたい!」とおもわれる方向けに、


 おんなじ方法


を伝授するだけの本です。


 『ご先祖様の探し方』とか『家系図を作ろう』みたいな市販の本はたくさん出ていますが、基本的にはそうした本をご参考になさることがいいと思います。


ただ、当方の資料は


「ネットでできる」


というところがミソ(笑)


 本格的なご先祖様調べの前段階、あるいは途中でもいつでもですが、


「インターネットを活用して、できるだけ早く、できるだけ安く」調べよう!


というところに主眼を置いてます。


以下、目次はこんな感じです。

==========

<目次> 

はじめに

 1 まずはここから!「姓氏家系辞書」「姓氏家系大辞典」を読んでみよう。

 2 事前準備 「苗字と家紋と出身地」を知っておこう。

 3 調査開始 「戸籍謄本」を取得してみよう。

 4 今の地名と江戸時代の地名を比べておこう。

 5 驚きの技術「地縁血縁解析法」を試してみよう。

 6 江戸時代の「藩」について調べてみよう。

 7 「藩士のリスト(分限帳)」を読んでみよう。

 8 地域の歴史(県・市町村・ムラ)を調べてみよう。

 9 ネット検索のテクニックを学ぼう。

10 専門書・古書の探し方を覚えよう。

11 古文書を読んでみよう。

12 より詳しい調査のために ~現地調査にとりかかろう~

 おわりに


==========


 いちおう、「ご先祖様探し・家系調査」の基本的なステップについても解説していますが、このうちかなりの活動を「インターネット上で行う」というところが他の本とは大きく違います。


 たとえば、最初の「姓氏家系辞書」「姓氏家系辞典」もネット上で読みます。

 分限帳や地域の歴史も、できるかぎりネット上で読みます。

 「効率的に」ご先祖様が引っかかってくる検索方法なんかも指南しています。


 図書館や古本を探す歳に「どうやって必要な本の名前をみつけてくるのか」などについても触れています。


 本家から遠方に住んでいる方が大半だと思うので、現地調査は最後に持ってきています。


========== 

その他特徴的な内容として


① 『地縁血縁解析法』(先祖家系 本貫地解析法)の具体的な手法を詳しく説明


 ご先祖さまの本拠地・本貫地を解析して割り出すスペシャルな技術です。いまのところ、私がやっている分については100発100中。

 特に、「苗字の由来」を調べる時には、絶大な力を発揮します。




② 調べる・押さえるべきポイントをまとめた「調査シート」のフォーマットも収録。



 実際に大事だと思ったことを中心に実務的な観点から執筆したので、誰にでも当てはまるポイントがあると思います。


==========


頒布希望の方は、「お名前、ご住所、電話番号を明記」の上、大塚某までメールくださいませ。

折り返し詳細をお伝えします。メールアドレスは→ブログ右側に記載しています。


☆PDF資料50P

☆手数料として2000円お願いしています。







0 件のコメント:

コメントを投稿