2015年1月8日木曜日

あけましておめでとうございます m(_ _)m 幕末のご先祖さまに会いに行こう!

 日本中の”大塚”さんの謎を解くこのブログも、おかげさまでまるまる1年!

 スタートしたのは2013年の12月でしたが、その頃は、こんな巨大(笑)ブログになるとは思ってもおりませんでした。

 まあ、それだけ日本中の大塚さんの関心を集めているということでもあるので、本年もさらなる精進に励んで参りたいと思います。


 さて、昨年は大河ドラマ「軍師官兵衛ちゃん」の放映があったので、官兵衛ちゃんネタを投入することが多かったのですが、今年は「花燃ゆ」


 幕末


かあ・・・。

 
 うーん。個人的には幕末ネタはいまいち食いつけないので、当ブログにおける「ご先祖探訪」的にも取り扱いは考慮中です。

 でもまあ、何度かは記事にするかもしれません。


 それより何より、そもそも幕末なんてのは、ご先祖ルーツ探しの旅からすれば、


 ついこの間、すぐそこ


みたいなもんです。


 たいていの人は、市役所行って戸籍取るだけで「幕末くらいのご先祖」さまにはすぐ辿りつけます。


 これってとってもすごいことで、別に難しい調査研究も必要とせず、手数料だけでお国が幕末のあなたの先祖を出してくれるわけですから、超入門編といったところ。


 もっと難しい歴史的な資料の上でも幕末ものはたくさん現存しているので、調査はしやすいほうだと思います。




========== 
 
 さて、基本「戦国時代」をベースにわが国の在り方を再構築している当ブログですが、当ブログ的見地から語る


 明治維新とは何か


という壮大なテーマについては、また日を改めて書こうと思っています。


 武士の時代の戦国期から、武士の終わりの明治維新は、いろんな意味で繋がっていますが、そこにどんな理論の転換があったのか?!


 薩長土肥は、なぜ維新を進めることができたのか、アーンド、どうして今でも田舎なのか?!


 などなど。


==========


 ちなみに、先日の「花燃ゆ」では懐かしいあの紋が出てましたね!


 そう長州毛利家の「一文字に三つ星」紋です。


 関係ないけど、幕末には「長州おはぎ」なんてものが流行したそうで。


 京都新聞さんより
 http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140912000064



 いいねえ!これ、こんどまねしてみよう!!




 これまたどうでもいい話ですが、吉田松陰さんはちっとも悪くないのに、つボイノリオのせいで


 吉田松陰物語


が頭から離れません。(^^;;


 よ、良い子は絶対に聴いてはいけないよ!!!念のため。




0 件のコメント:

コメントを投稿