福岡県の大塚さんについて、もう一度先入観なしで洗い直しをしているところだが、久留米藩・に限らず、その周辺についても出来る限り調べてみようと思う。
そこで、今回は、ひとつひとつは小さなデータでも、いつか面白いことになるかもしれないので、列挙してみるつもりである。
【1】飯塚の大塚さん
福岡県飯塚市に「大塚石材㈱」さんという会社があるのだが、そこの会社案内によれば、
大塚石材㈱さんのサイトより
http://www.ohtsuka-sekizai.com/factory/index.html
天保6年(1835年)に、頴田村(いまの飯塚市勢田)に大塚甚助なる人物がいたことが示されている。
ちなみに飯塚は、福岡藩領。
【2】柳川の大塚さん
福岡県柳川市の大塚さんについて、柳川市から出版されている「柳河藩立花家分限帳」を取り寄せて調べてみた。
詳細は略するが、たしかに各年代の分限帳に「大塚氏」が存在している。禄高はそれほど高くないので、上級武士ではないように思える。
柳川市からは、おなじく「柳河藩享保八年藩士系図(上下巻)」が出版されているが、こちらも調べてみたところ「大塚氏」の項はなかった。
柳川歴史資料集成 シリーズ
http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/rekishi/sisi/shoukai_backnum/
余談だが、旧柳河藩の上記資料はとてもよくまとまっており、特に一部の家臣について、江戸時代にどこに住んでいて、明治20年ごろにどこに転居したかをまとめた資料がついているので、該当する家系の人には、すごく貴重な情報になる。
ぜひ、旧柳川藩士の家系の人は、上記資料を一度読んでみてほしいと思う。
【3】福岡仏師の「大塚」氏
福岡市博物館の資料によると
http://ikr031.i-kyushu.or.jp/jf/2013/fukuoka25/images/fukuoka25_panfu.pdf#search='%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E5%A7%93+%E8%B1%8A%E5%89%8D'
江戸時代から佐田氏という仏師の家系が福岡藩にあり、そこから「大塚」を名乗った「大塚武平慶般」という仏師が江戸時代後期にいたことがわかる。
彼の名前は
関西大学近世仏師事績データベース にも見える。
http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~hasey/bussi/list_a.htm
佐田氏の動向については、またまた
播磨屋さんのサイト に詳しく出ているのでご参照願いたい。
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/ki_sada.html
上記によると、藤原氏宇都宮氏流がルーツで、豊前・豊後の大内氏・大友氏のからみから、最後は黒田氏や細川氏についたようだ。
福岡藩における「佐田仏師(佐田家)」は御用仏師のような働きをしていたらしいのだが、大塚武平は、佐田グループから独立したと考えられているようだ。
こうなると、福岡県の大塚氏には、いろいろなルーツや系列が隠れていそうな気がする。これらを徐々に明らかにするには、
みなさんのご協力だけが頼りである!ぜひ情報をお寄せいただきたい!
0 件のコメント:
コメントを投稿